大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 11/6 徐々にだよ♪
おはようございます。
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「私は、他の誰かより上手く踊ろうとはしない
ただ、自分自身より上手く踊ろうとしているだけだ」
(BGM♪Imaging Crazy♪)
似てると思うんだよね、言い方…。
これは、世界的に有名なバレーダンサー、
ミハエル・バリシニコフさんの言葉です。
ねっ。
えー、ふふふっ、日本人じゃなかったですねっ。
旧ソ連出身のバリシニコフさんは、1974年にアメリカに亡命し、
1977年に映画「愛と喝采の日々」でアカデミー賞にノミネート
されています。
はぁぁ、すっごいなぁ~
この言葉は、リスナーのモンモンさんから教えて頂きました。
メールを読みますと。
『この言葉は、大野さんも同じ様な事をよく言っている様な
気がして選んでみました。
この言葉って、ダンス以外にも通じますよね。
大野さんのその言葉を目にしたり、読んだりするたびに、
「そうだよなぁ~」と思うのですが、つい、他人と自分を
比べたり競う気持ちになったりして、「ダメだなぁ~」と
落ち込んでます。
大野さんは、いつからそんな風に思える様になったのですか?
最初からですか?』
あぁ…。
いや、人間…比べるよね、人と。
最初っ、は。
若いうちは…。
僕もあったもんねぇ…
10代はぁ。
人と、勝手に比べてたよねぇ。
いいなぁ~とか。
あるよね、それは。
でも、いつからだろうねぇ~
なんかねぇ、本もらってねぇ、
「人…と比べてはダメ」みたいな、
なんか、言葉があってぇ。
「昨日の自分と、比べなさい」みたいな。
昨日より、なんでもいいから一歩、
成長する自分になってなさい、みたいな。
はあぁ、カッコいいなぁ~と思ってぇ。
そうしていけばいんだ、みたいなぁ、言葉を、
おいら目にした時にぃ、
そっから変わったかなぁ?
それがねぇ、多分ね、18,19ぐらいなんだよね。
デビュー当時かなぁ。
まぁ、この話し…ダンスでゆったらぁ、
僕はねぇ、なんかねぇ。
あー、あの人のダンス、カッコいいなぁ~
真似しよう。
で、真似…し…てぇ、近づこうと、してた、ずーっと。
でも、やっぱり。
最初の方はねぇ、出来ないじゃん、そんな上手く真似。
でさ、でもさぁ、もうねぇ、
ジュニアん時…まだ、踊り…が、自分の中でねぇ、
好きだけど、極まってない時ってさぁ。
で、なんかぁ、踊るじゃん。
う、歌番組、なんかで…。
で、なんか自分で、「うわっ、完璧に踊れたなぁ~」
みたいな。
で、ビデオ見返してたらぁ、全然、自分のイメージと違う、
事が、山ほどあってぇ…。
も、ハラ立ってたの。
時、あったね。
それでもう、
上手い人のなんか、ダンスビデオを、
もう、テープ、ちぎれんじゃねぇか?ぐらいでもう。
家帰って、ずーっと見て。
それを、も、自分に置き換えて。
もう、想像の世界でやってた。
ほしたら、だんだん近づいてきてぇ。
で、「うわっ、出来たぁ~」って時があったねぇ。
うーん。
積み重ねてたか、かもねぇ。
好きだったからねぇ。
最初はねぇ、出来ないけどぉ。
徐々…いっ一気に、出来ないよね、そう言うのってね。
徐々にだよ、
徐々に。
うーん。
近道は、するとダメですよっ。
なんでも。
えぇ。
いい話ししたね。
久々に。
…そうだねぇ。
この、いい話し。
この、いい流れの空気のままっ!
ライブ頑張りましょうかっ。
大野智、ちゃんとやれよ、っはははははっ。
以上 大野智でしたっ。
(リクエスト曲♪Up to you♪)
やっぱ、成功の陰に多大な努力あり!ですよねぇ~
そこを極めたからこそ、今の成功があるっていいなぁ~
更には、好きなコトが仕事になるって…理想の人生ですよねっ♪
徐々に、徐々に…近道はナシ
その通りですねっ。
まだまだ、この年からでも…始められるコト。。。
あるかしらねぇ~(笑)
…きっと、ラジオを収録してた時って
ツアーリハーサルで、追い込まれてて感があったのかなぁ(笑)
自分を奮い立たせようとしてる感じするわっ
ふふっ、頑張れ智っ!!だね。
今朝のめざましテレビで…
「15年の嵐」について♪インタビューがありましたね。
ちょっと、今晩の内容を先に出されちゃった感じですが
ホント、大野くん…ハワイでよく泣いてた感じだね(笑)
※お知らせです!
明日のレポは、お休みします。
後ほど、UPさせていただきますね♪
いつもありがとうございます♪
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「私は、他の誰かより上手く踊ろうとはしない
ただ、自分自身より上手く踊ろうとしているだけだ」
(BGM♪Imaging Crazy♪)
似てると思うんだよね、言い方…。
これは、世界的に有名なバレーダンサー、
ミハエル・バリシニコフさんの言葉です。
ねっ。
えー、ふふふっ、日本人じゃなかったですねっ。
旧ソ連出身のバリシニコフさんは、1974年にアメリカに亡命し、
1977年に映画「愛と喝采の日々」でアカデミー賞にノミネート
されています。
はぁぁ、すっごいなぁ~
この言葉は、リスナーのモンモンさんから教えて頂きました。
メールを読みますと。
『この言葉は、大野さんも同じ様な事をよく言っている様な
気がして選んでみました。
この言葉って、ダンス以外にも通じますよね。
大野さんのその言葉を目にしたり、読んだりするたびに、
「そうだよなぁ~」と思うのですが、つい、他人と自分を
比べたり競う気持ちになったりして、「ダメだなぁ~」と
落ち込んでます。
大野さんは、いつからそんな風に思える様になったのですか?
最初からですか?』
あぁ…。
いや、人間…比べるよね、人と。
最初っ、は。
若いうちは…。
僕もあったもんねぇ…
10代はぁ。
人と、勝手に比べてたよねぇ。
いいなぁ~とか。
あるよね、それは。
でも、いつからだろうねぇ~
なんかねぇ、本もらってねぇ、
「人…と比べてはダメ」みたいな、
なんか、言葉があってぇ。
「昨日の自分と、比べなさい」みたいな。
昨日より、なんでもいいから一歩、
成長する自分になってなさい、みたいな。
はあぁ、カッコいいなぁ~と思ってぇ。
そうしていけばいんだ、みたいなぁ、言葉を、
おいら目にした時にぃ、
そっから変わったかなぁ?
それがねぇ、多分ね、18,19ぐらいなんだよね。
デビュー当時かなぁ。
まぁ、この話し…ダンスでゆったらぁ、
僕はねぇ、なんかねぇ。
あー、あの人のダンス、カッコいいなぁ~
真似しよう。
で、真似…し…てぇ、近づこうと、してた、ずーっと。
でも、やっぱり。
最初の方はねぇ、出来ないじゃん、そんな上手く真似。
でさ、でもさぁ、もうねぇ、
ジュニアん時…まだ、踊り…が、自分の中でねぇ、
好きだけど、極まってない時ってさぁ。
で、なんかぁ、踊るじゃん。
う、歌番組、なんかで…。
で、なんか自分で、「うわっ、完璧に踊れたなぁ~」
みたいな。
で、ビデオ見返してたらぁ、全然、自分のイメージと違う、
事が、山ほどあってぇ…。
も、ハラ立ってたの。
時、あったね。
それでもう、
上手い人のなんか、ダンスビデオを、
もう、テープ、ちぎれんじゃねぇか?ぐらいでもう。
家帰って、ずーっと見て。
それを、も、自分に置き換えて。
もう、想像の世界でやってた。
ほしたら、だんだん近づいてきてぇ。
で、「うわっ、出来たぁ~」って時があったねぇ。
うーん。
積み重ねてたか、かもねぇ。
好きだったからねぇ。
最初はねぇ、出来ないけどぉ。
徐々…いっ一気に、出来ないよね、そう言うのってね。
徐々にだよ、
徐々に。
うーん。
近道は、するとダメですよっ。
なんでも。
えぇ。
いい話ししたね。
久々に。
…そうだねぇ。
この、いい話し。
この、いい流れの空気のままっ!
ライブ頑張りましょうかっ。
大野智、ちゃんとやれよ、っはははははっ。
以上 大野智でしたっ。
(リクエスト曲♪Up to you♪)
やっぱ、成功の陰に多大な努力あり!ですよねぇ~

そこを極めたからこそ、今の成功があるっていいなぁ~
更には、好きなコトが仕事になるって…理想の人生ですよねっ♪
徐々に、徐々に…近道はナシ

その通りですねっ。
まだまだ、この年からでも…始められるコト。。。
あるかしらねぇ~(笑)
…きっと、ラジオを収録してた時って
ツアーリハーサルで、追い込まれてて感があったのかなぁ(笑)
自分を奮い立たせようとしてる感じするわっ

ふふっ、頑張れ智っ!!だね。
今朝のめざましテレビで…
「15年の嵐」について♪インタビューがありましたね。
ちょっと、今晩の内容を先に出されちゃった感じですが

ホント、大野くん…ハワイでよく泣いてた感じだね(笑)
※お知らせです!
明日のレポは、お休みします。
後ほど、UPさせていただきますね♪
いつもありがとうございます♪
