大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 12/8 初めて食う人♪
おはようございます。
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「醜さの中にある美しさ
それが見えない目は何も発見できない」
(BGM♪Zero-G♪)
なるほど…確かに。
これは、フランスの映画監督マルセル・カルネさんの言葉です。
1つの思い込みだけで物事を見てはいけないと言う事です。
醜さの中にある美しさを見付けられる目を養いたいと思います。
ね。
確かに。
これ、言えてるよなぁ。
動物とかでもそうだよね。
ぶっさいくな犬、いるじゃん。
でも、なんか…
そっちの方が飼いたくなるんだよ。
キレイな犬は、キレイじゃん。
見飽きてしまうんだよね。
やっぱ、例えば、ブルドッグとかさぁ、
もう、目、ギュリゴリしてさぁ、しわくっちゃじゃん。
でも、寝顔とか、ぶっさいくじゃん。
なんか、コロコロ変わるじゃん。
あれ、ずーっと見てたいよね。
ふっふふふふふっ。
魚だってそうじゃん。
アンコウなんてぇ、俺、マジかぁ~と思ったよ。
ふっふふっ。
でも、食ったらウマいとかさぁ、
魚なんか、いっぱいあるよねぇ。
うーん。
だって、熱帯魚は、食わないじゃーん。
カサゴなんて、まず、誰が、最初、食おうとおもったのかとか。
思うもんね。
あれ、最初に食った人…って言うのは、歴史に名を残さないのかねぇ?
それが凄い、気になる。
ウニだってさぁ、そうじゃん。
あんなトゲトゲしいもの?
中で、
薄オレンジ…なものなんてぇ、
毒っ、にしか見えないじゃん、最初。
でも、初めて食った人ってさぁ、なんで?名を残さないのかねぇ。
ウニを初めて食ったぁ…なんとかなんとか。
とか。
ねぇ。
ふふふっ。
一個ぅも聞かないよね、そう言うの。
多分ねぇ、罰ゲームだったんだと思うんだよぉ。
あのね、権力持ってる奴がぁ、
手下とかぁ、なんかミスったりしたらぁ…
「おい、これぇ、中身食ってみろぉ。」
ねぇ。
「やってみろよ。」って食わされてさぁ。
ほしたら、
「えっ…ふっ、おいしいですけどぉ。」
みたいなさ。
「えー?ウソ言ってんじゃ…もう一個食え。」とか。
バクバク食ってさぁ…。
ほんで、自分も食っちゃってぇ…
「なんだこれはぁ~」
みたいな事なんじゃん?
だから、歴史に、な、名が無いんだと思う。
うーん。
で、よく考える、なんか色々。
…そうじゃんだってぇ。
でもさ、毒持ってる物、
フグとかさぁ…。
フグだってそうだよねぇ。
あのーー、毒があるからぁ、
ホントはあれは、食べちゃいけないもんだったんだよねっ。
いやぁだから、そう言う物、いっぱいあるよねぇ~
うーーーん。
魚食いたくなってきたよねぇ。
対馬のトモくんっ。
送って下さ~い!ふっ。
以上 大野智でしたっ。
ふふっ。
(リクエスト曲♪PIKA★★NCHI DOUBLE♪)
最初に試してみた人…凄いかもね。
でも、食べ物に関しては…生きる者の本能で見分けられるかも知れない(笑)
まぁ、私は、見た目でイヤだなぁ~と思った物は、食べないコト多いけど
大野くんなんて、好奇心旺盛そうだから…
きっと、「やめとけ」って止められても食べちゃいそうですよねぇ~
最初に食べた人…として、名を残してそう(笑)
魚は、釣るだけじゃなく…食べるのも大好きなんですねっ
ツアー先で、美味しいモノ、たくさんいただいちゃってください!
新鮮な旬のお魚も…届くといいですねぇ~
やっぱ鍋で一杯かな?
その時は…指、切らないように…気を付けて下さいね♪
いつもありがとうございます♪
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「醜さの中にある美しさ
それが見えない目は何も発見できない」
(BGM♪Zero-G♪)
なるほど…確かに。
これは、フランスの映画監督マルセル・カルネさんの言葉です。
1つの思い込みだけで物事を見てはいけないと言う事です。
醜さの中にある美しさを見付けられる目を養いたいと思います。
ね。
確かに。
これ、言えてるよなぁ。
動物とかでもそうだよね。
ぶっさいくな犬、いるじゃん。
でも、なんか…
そっちの方が飼いたくなるんだよ。
キレイな犬は、キレイじゃん。
見飽きてしまうんだよね。
やっぱ、例えば、ブルドッグとかさぁ、
もう、目、ギュリゴリしてさぁ、しわくっちゃじゃん。
でも、寝顔とか、ぶっさいくじゃん。
なんか、コロコロ変わるじゃん。
あれ、ずーっと見てたいよね。
ふっふふふふふっ。
魚だってそうじゃん。
アンコウなんてぇ、俺、マジかぁ~と思ったよ。
ふっふふっ。
でも、食ったらウマいとかさぁ、
魚なんか、いっぱいあるよねぇ。
うーん。
だって、熱帯魚は、食わないじゃーん。
カサゴなんて、まず、誰が、最初、食おうとおもったのかとか。
思うもんね。
あれ、最初に食った人…って言うのは、歴史に名を残さないのかねぇ?
それが凄い、気になる。
ウニだってさぁ、そうじゃん。
あんなトゲトゲしいもの?
中で、
薄オレンジ…なものなんてぇ、
毒っ、にしか見えないじゃん、最初。
でも、初めて食った人ってさぁ、なんで?名を残さないのかねぇ。
ウニを初めて食ったぁ…なんとかなんとか。
とか。
ねぇ。
ふふふっ。
一個ぅも聞かないよね、そう言うの。
多分ねぇ、罰ゲームだったんだと思うんだよぉ。
あのね、権力持ってる奴がぁ、
手下とかぁ、なんかミスったりしたらぁ…
「おい、これぇ、中身食ってみろぉ。」
ねぇ。
「やってみろよ。」って食わされてさぁ。
ほしたら、
「えっ…ふっ、おいしいですけどぉ。」
みたいなさ。
「えー?ウソ言ってんじゃ…もう一個食え。」とか。
バクバク食ってさぁ…。
ほんで、自分も食っちゃってぇ…
「なんだこれはぁ~」
みたいな事なんじゃん?
だから、歴史に、な、名が無いんだと思う。
うーん。
で、よく考える、なんか色々。
…そうじゃんだってぇ。
でもさ、毒持ってる物、
フグとかさぁ…。
フグだってそうだよねぇ。
あのーー、毒があるからぁ、
ホントはあれは、食べちゃいけないもんだったんだよねっ。
いやぁだから、そう言う物、いっぱいあるよねぇ~
うーーーん。
魚食いたくなってきたよねぇ。
対馬のトモくんっ。
送って下さ~い!ふっ。
以上 大野智でしたっ。
ふふっ。
(リクエスト曲♪PIKA★★NCHI DOUBLE♪)
最初に試してみた人…凄いかもね。
でも、食べ物に関しては…生きる者の本能で見分けられるかも知れない(笑)
まぁ、私は、見た目でイヤだなぁ~と思った物は、食べないコト多いけど

大野くんなんて、好奇心旺盛そうだから…
きっと、「やめとけ」って止められても食べちゃいそうですよねぇ~
最初に食べた人…として、名を残してそう(笑)
魚は、釣るだけじゃなく…食べるのも大好きなんですねっ

ツアー先で、美味しいモノ、たくさんいただいちゃってください!
新鮮な旬のお魚も…届くといいですねぇ~

やっぱ鍋で一杯かな?
その時は…指、切らないように…気を付けて下さいね♪
いつもありがとうございます♪
