二宮和也ラジオ BAY STORM 12/21 前編!
流星の絆
も終わってしまいましたね。犯人は予想通り
でした…。
妄想係長で1つ、単発ドラマでいいからやってくれないかなぁ(笑)。
生番宣では、朝早くから髪型が変わった、にのちゃんが見れましたね。
新しい髪形に、にの担のチビが、ガッツリ食いついてました。
短い方が好きですね、やっぱり。
生番宣&ドラマお疲れ様でした。
…ナゾ多きオンナ・サギちゃんと、くっついちゃったんすか?
その後も、やはり気になりますねぇ。
結構、マユなしVSぬれせんべいのやり取りが好きでした。(地味ですが…何か?)
流星のことはもういいですかね。改めて、感想を書く程でもないのでこの辺で…。
では、BAY STORMレポをどうぞ。
いつもの様に、( )内は、オオクシさんの発言と思って読んで下さい。
「となりのサンタさん!」
ハイ、こんばんは。ARASHIのKAZUNARI NINOMIYAです。
今晩の、オープニングの一言は、
『クリスマスになると想い出す事があります。私が小学生の時、隣の家の表札に小さくサンタと
書いてあったんです。なぜなら、私の隣の家のお名前が、三田(みた)さんなのですが、
近所の男の子がいたずらで、三田という漢字の名前の横に、サンタと振り仮名をふったのです。
通学路だったので、サンタさん家だと騒いだ人がたくさん居たのを思い出します。
その後、三田さんの表札は、アルファベットでMITAとなってました。』
もう、これ完全なるね嫌がらせですからね。どう考えても。
まあ、でもな。学生がやったとなると、もうそれはアレなんでしょうな。
いたずらになるんでしょうな。
もう、そんな時期ですか?あと3日、4日位でクリスマスか。
クリスマスって何か、歌番組でてるんすか?オオクシさん。
(はい。クリスマスは出てないですね。)
ミュージックステーションは?
(ミュージックステーションは、26日金曜日になります。)
あー、なるほど。そっかぁ…じゃ何か…何にもやってないんだ。
いやぁ、何かやってるんだろうなぁ、どうせ。そうですかぁ…。
クリスマス何するんですか?<周りに居る人みんなに聞いてる感じです>
・・・パーティー?へーー。外国人みたいすね。
誰も、主役が居ない訳でしょ?誰も、主役が居ないパーティーってどうするの?
難しくない?モチベーションの上げ方が…。どこで保ってんの?
誕生日とかだったら分かるじゃん。でも、クリスマスパーティーって誰も主役が居ないじゃん。
・・・プレゼント交換?小学生みたいな事やってんだね。そんな大の(笑)大人が集まって。
へー、いいねぇ。でも、楽しいんだろうね。何だかんだ言って、そう言う形式にハマってみるとね。
意外にね。まあ、・・・に??なクリスマスではございますけども。
<早口過ぎて全く聞き取れません>
まだまだね、オープニングで叫ぶ一言を募集しておりますので、詳しいエピソード付きで、
送ってきて下さい。
それでは、今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。 ♪嵐で Step and go ♪
さて、ARASHIのKAZUNARI NINOMIYAがお送りしております、BAY STORM
この時間は、こちらのコーナーをお送りしましょう。
お願いDJ!二宮!!
はい、まずこの人。
『私は、最近レーズンパンにハマって買いだめをするのですが、1つ食べてるとパン一個に
対するレーズンの密度が気になり、パンをほじくり出して数え、また新しいパンを取り出し
比較し、差を割り出すと言う癖がついてしまい、昨日もやって母に怒られました。』だって。
コレで俺が叱ったら、ある種のプレイだな。(ふふふっ。笑) これは。
一種のプレイですよ。こう言う事あります?<皆が笑ってる中、にのは淡々と話してます>
でも、こういう奴いませんでしたか?学校で、こういうパンが出た時に、必ずこう言う事やる奴
居ましたよね。…あれ、何だったんだろう?
何が、そうさせるんだろうね?宝捜しなのかな?どう言うことなんだろう?
オレ、全くそこが、ちょっと正直ついていけなかったんだよなぁ。
いや、いいんだよ別に、やってても。結局。結局やっててもいいんだけど、何か…
何がよかったんだろう?って、思いません?
あっ、そう言うパン出ませんでした?むしろ。
(いやいや、出ましたよ。レーズンパン。)
出てきた!
(はい。)
えっ、オオクシさんの時代に?
(もちろん、もちろん)
へーー。そんな奴いませんでした?
(まあ、レーズン嫌いな子が…残してる)
あーー、なるほどね。
でもさあ、あれってさ、レーズン…レーズンパンのさ、レーズンが入ってる所のさあ、
レーズンの回りって、レーズン的な味するじゃない。それは、許せるの?
(ボクですか?)
いやいや、その子達はそれで。
(そこは、何とか我慢するんでしょうね。)
あー、そう。オレ、ダメなんですよ。ダメだった。
炊き込み御飯とかの、しいたけのゾーンとかホントにダメだった。
あの、ふりかけとかも有るじゃないですか?弁当とかに、よくかかってるじゃないですか。
あれの色とかもダメだったんだよな。
なんで、漬物って原色系…原色って言うか、なんかあの、濃いんですかねぇ、色がね。
怖くない?初めて見るとき。・・・あっ、そんな事ない?そんな印象抱いてない・・・。
福神漬けとかに出会った時すごくなかった?
(福神漬け…赤い?)
だいぶ赤いと思わなかった?オレ、だいぶ思ったんだよ。
下のご飯まで赤いじゃねえか!って、オレ思ったんだけど、あそこまでなかった?
そこは受け入れた部分?・・・あー、そっか。
じゃ、続いて行こうかな。
『もうすぐ今年も終わりですが、年越しそばのことで不思議に思っている事があります。
夜、普通に夕食を食べた後に、年越しそばを食べる物ですか?それとも、夕食が年越しそばって
言う人が多いのでしょうか?私は、夕食後テレビを見たり、お風呂に入った後、もうすぐ年が
明けるぞと、11時過ぎに夕食とは別にそばを食べる事が多いです。
二宮さんは、どのタイミングで年越しそばを食べますか?』だって。
どの、タイミングですか?
ボクこれ、あれなんですよ。決まっちゃってるから。
全く、違うんすけど、みんなと。
(なるほど。ボクは、やはりちょうど年越すタイミングで食べてましたね。)
じゃ、11時59分あたりに食べ始めて?
(もう少し手前…。)
もう少し手前…。で
もさぁ、年越しそばなんだから、年越して食ってなきゃいけないんじゃないの?アレなに?
意気込みってことなんですか?年越すぞ!って言う意気込みのもと食ってるの?
(年を越す意気込み…)
で、食べてるって事だよね。絶対ね。
だよね。11時位…11時ちょろんちょろんから食い始める訳だから。
で、そうするとさぁ、じゃ引っ越しそばの定義は?って事になんない?
引っ越すぞ!って言って食うの?それとも…あれ、新居で食うでしょ?
(越してからですね)
だよね。そすると、あれどう言うモチベーションなの?引っ越したぞ!ってこと?
(まあ、祝いみたいな事じゃないですか?かわいい、こじんまりとした祝いを取りあえずやると。
お寿司や何だとって言うのも…中々こうねぇ。そばだったら、こうフラットに。)
フラットに。ふふふふ(笑)。フラットに食えるから。
え、じゃぁ意味合い的には違う訳だね。年越しそばとは。
(若干、違いますかね?めでたい事には変わりはないでしょうけど。)
オレはいつも、東京ドームで食ってますよ。年越しそば。
年越した後にも食ってる事ありますね。でも、そうだなぁ…大体オレはドームだなぁ。絶対的に。
何か、パックのね。パックの年越しそばです。何か良く分かんない。
それでいつも、年越しそばしてますね。 <ここで、何か資料を見たようです・・・>
・・・へー、年を越す前に食べなきゃいけないんだ。そばって何?縁起がいいの?
<誰かに聞いてる>
へーー。
(細く長くって事で縁起がいいってことですね。)
じぇー、うどんじゃダメなんだね。じゃあね。
(もうちょっと、細くないと)
いやぁ、逆に言うともうちょっと太くでもいいと思ったけどね。ダメなんだねそこはね。
まだ、おねがいDJ!二宮のコーナーは続いてるんですが、
長いので出来てる所までUPしますね。
何か、にのの食に対する感覚って面白いと言うか、変わってます?
年越しそば…子供の頃は、夕飯後に食べてましたね。
今は、夕飯をそばにしてます。
にのは、毎年ドームで食べるんだね。そうだよね。
パックって言うのは、ちょっと…母親目線から言うと、何とかしてあげたい!
と思ってしまいますね。せめて、皿に乗せるとか…(笑)。


妄想係長で1つ、単発ドラマでいいからやってくれないかなぁ(笑)。
生番宣では、朝早くから髪型が変わった、にのちゃんが見れましたね。
新しい髪形に、にの担のチビが、ガッツリ食いついてました。
短い方が好きですね、やっぱり。
生番宣&ドラマお疲れ様でした。
…ナゾ多きオンナ・サギちゃんと、くっついちゃったんすか?
その後も、やはり気になりますねぇ。
結構、マユなしVSぬれせんべいのやり取りが好きでした。(地味ですが…何か?)
流星のことはもういいですかね。改めて、感想を書く程でもないのでこの辺で…。
では、BAY STORMレポをどうぞ。
いつもの様に、( )内は、オオクシさんの発言と思って読んで下さい。
「となりのサンタさん!」
ハイ、こんばんは。ARASHIのKAZUNARI NINOMIYAです。
今晩の、オープニングの一言は、
『クリスマスになると想い出す事があります。私が小学生の時、隣の家の表札に小さくサンタと
書いてあったんです。なぜなら、私の隣の家のお名前が、三田(みた)さんなのですが、
近所の男の子がいたずらで、三田という漢字の名前の横に、サンタと振り仮名をふったのです。
通学路だったので、サンタさん家だと騒いだ人がたくさん居たのを思い出します。
その後、三田さんの表札は、アルファベットでMITAとなってました。』
もう、これ完全なるね嫌がらせですからね。どう考えても。
まあ、でもな。学生がやったとなると、もうそれはアレなんでしょうな。
いたずらになるんでしょうな。
もう、そんな時期ですか?あと3日、4日位でクリスマスか。
クリスマスって何か、歌番組でてるんすか?オオクシさん。
(はい。クリスマスは出てないですね。)
ミュージックステーションは?
(ミュージックステーションは、26日金曜日になります。)
あー、なるほど。そっかぁ…じゃ何か…何にもやってないんだ。
いやぁ、何かやってるんだろうなぁ、どうせ。そうですかぁ…。
クリスマス何するんですか?<周りに居る人みんなに聞いてる感じです>
・・・パーティー?へーー。外国人みたいすね。
誰も、主役が居ない訳でしょ?誰も、主役が居ないパーティーってどうするの?
難しくない?モチベーションの上げ方が…。どこで保ってんの?
誕生日とかだったら分かるじゃん。でも、クリスマスパーティーって誰も主役が居ないじゃん。
・・・プレゼント交換?小学生みたいな事やってんだね。そんな大の(笑)大人が集まって。
へー、いいねぇ。でも、楽しいんだろうね。何だかんだ言って、そう言う形式にハマってみるとね。
意外にね。まあ、・・・に??なクリスマスではございますけども。
<早口過ぎて全く聞き取れません>
まだまだね、オープニングで叫ぶ一言を募集しておりますので、詳しいエピソード付きで、
送ってきて下さい。
それでは、今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。 ♪嵐で Step and go ♪
さて、ARASHIのKAZUNARI NINOMIYAがお送りしております、BAY STORM
この時間は、こちらのコーナーをお送りしましょう。
お願いDJ!二宮!!
はい、まずこの人。
『私は、最近レーズンパンにハマって買いだめをするのですが、1つ食べてるとパン一個に
対するレーズンの密度が気になり、パンをほじくり出して数え、また新しいパンを取り出し
比較し、差を割り出すと言う癖がついてしまい、昨日もやって母に怒られました。』だって。
コレで俺が叱ったら、ある種のプレイだな。(ふふふっ。笑) これは。
一種のプレイですよ。こう言う事あります?<皆が笑ってる中、にのは淡々と話してます>
でも、こういう奴いませんでしたか?学校で、こういうパンが出た時に、必ずこう言う事やる奴
居ましたよね。…あれ、何だったんだろう?
何が、そうさせるんだろうね?宝捜しなのかな?どう言うことなんだろう?
オレ、全くそこが、ちょっと正直ついていけなかったんだよなぁ。
いや、いいんだよ別に、やってても。結局。結局やっててもいいんだけど、何か…
何がよかったんだろう?って、思いません?
あっ、そう言うパン出ませんでした?むしろ。
(いやいや、出ましたよ。レーズンパン。)
出てきた!
(はい。)
えっ、オオクシさんの時代に?
(もちろん、もちろん)
へーー。そんな奴いませんでした?
(まあ、レーズン嫌いな子が…残してる)
あーー、なるほどね。
でもさあ、あれってさ、レーズン…レーズンパンのさ、レーズンが入ってる所のさあ、
レーズンの回りって、レーズン的な味するじゃない。それは、許せるの?
(ボクですか?)
いやいや、その子達はそれで。
(そこは、何とか我慢するんでしょうね。)
あー、そう。オレ、ダメなんですよ。ダメだった。
炊き込み御飯とかの、しいたけのゾーンとかホントにダメだった。
あの、ふりかけとかも有るじゃないですか?弁当とかに、よくかかってるじゃないですか。
あれの色とかもダメだったんだよな。
なんで、漬物って原色系…原色って言うか、なんかあの、濃いんですかねぇ、色がね。
怖くない?初めて見るとき。・・・あっ、そんな事ない?そんな印象抱いてない・・・。
福神漬けとかに出会った時すごくなかった?
(福神漬け…赤い?)
だいぶ赤いと思わなかった?オレ、だいぶ思ったんだよ。
下のご飯まで赤いじゃねえか!って、オレ思ったんだけど、あそこまでなかった?
そこは受け入れた部分?・・・あー、そっか。
じゃ、続いて行こうかな。
『もうすぐ今年も終わりですが、年越しそばのことで不思議に思っている事があります。
夜、普通に夕食を食べた後に、年越しそばを食べる物ですか?それとも、夕食が年越しそばって
言う人が多いのでしょうか?私は、夕食後テレビを見たり、お風呂に入った後、もうすぐ年が
明けるぞと、11時過ぎに夕食とは別にそばを食べる事が多いです。
二宮さんは、どのタイミングで年越しそばを食べますか?』だって。
どの、タイミングですか?
ボクこれ、あれなんですよ。決まっちゃってるから。
全く、違うんすけど、みんなと。
(なるほど。ボクは、やはりちょうど年越すタイミングで食べてましたね。)
じゃ、11時59分あたりに食べ始めて?
(もう少し手前…。)
もう少し手前…。で
もさぁ、年越しそばなんだから、年越して食ってなきゃいけないんじゃないの?アレなに?
意気込みってことなんですか?年越すぞ!って言う意気込みのもと食ってるの?
(年を越す意気込み…)
で、食べてるって事だよね。絶対ね。
だよね。11時位…11時ちょろんちょろんから食い始める訳だから。
で、そうするとさぁ、じゃ引っ越しそばの定義は?って事になんない?
引っ越すぞ!って言って食うの?それとも…あれ、新居で食うでしょ?
(越してからですね)
だよね。そすると、あれどう言うモチベーションなの?引っ越したぞ!ってこと?
(まあ、祝いみたいな事じゃないですか?かわいい、こじんまりとした祝いを取りあえずやると。
お寿司や何だとって言うのも…中々こうねぇ。そばだったら、こうフラットに。)
フラットに。ふふふふ(笑)。フラットに食えるから。
え、じゃぁ意味合い的には違う訳だね。年越しそばとは。
(若干、違いますかね?めでたい事には変わりはないでしょうけど。)
オレはいつも、東京ドームで食ってますよ。年越しそば。
年越した後にも食ってる事ありますね。でも、そうだなぁ…大体オレはドームだなぁ。絶対的に。
何か、パックのね。パックの年越しそばです。何か良く分かんない。
それでいつも、年越しそばしてますね。 <ここで、何か資料を見たようです・・・>
・・・へー、年を越す前に食べなきゃいけないんだ。そばって何?縁起がいいの?
<誰かに聞いてる>
へーー。
(細く長くって事で縁起がいいってことですね。)
じぇー、うどんじゃダメなんだね。じゃあね。
(もうちょっと、細くないと)
いやぁ、逆に言うともうちょっと太くでもいいと思ったけどね。ダメなんだねそこはね。
まだ、おねがいDJ!二宮のコーナーは続いてるんですが、
長いので出来てる所までUPしますね。
何か、にのの食に対する感覚って面白いと言うか、変わってます?
年越しそば…子供の頃は、夕飯後に食べてましたね。
今は、夕飯をそばにしてます。
にのは、毎年ドームで食べるんだね。そうだよね。
パックって言うのは、ちょっと…母親目線から言うと、何とかしてあげたい!
と思ってしまいますね。せめて、皿に乗せるとか…(笑)。
- 関連記事
-
- 二宮和也ラジオ BAY STORM 12/21 後編!
- 二宮和也ラジオ BAY STORM 12/21 前編!
- 二宮和也ラジオ BAY STORM 12/14 後編!