大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 3/18 夜釣りはいい!
今日は、橋の問題です。
海や川を渡るために橋が必要です。
さて、1989年に開通し、本牧埠頭A突堤と大黒埠頭とを結ぶ、
横浜を代表する大きな橋の名前は、何でしょうか?
1. 横浜ベイブリッジ
2. 横浜レインボーブリッジ
3. 瀬戸大橋
BGMは、Believeです。
答えは、1番の横浜ベイブリッジです。
先日、国土交通省が建設を進める、東京港臨海大橋の橋げたが据え付けられました。
現在、2011年の開通を目指して建設されていて、夜間はライトアップも行われる予定で、
東京の新名所になりそうだと言う事です。
この橋は、レインボーブリッジと同様、橋の下を大型船も航行し、
フェリーなどが年間約4,000隻通る事になります。
凄いですね。
また、東京にもねぇ、大きな橋が出来ると言う事ですね。うーん。
まっ、橋と言えばね。
やっぱり僕は、横浜ベイブリッジですねぇ。
ベイブリッジの下でね、釣りとかしてるとねぇ…
不思議な気分になりますよ。
えー、そこで釣りをする大野智!最高ですよね。
うーん、ホントにね。
夜釣りはいいですよ!ホントに。うーん。
みなさんが普段、見れない所の景色ですから…
海からね、見るってなかなか出来ないですからね。
誰も周りいないし。ねっ。
で、釣りして釣ったら食べるし。
もう、こんないい事は無いですよ。
うーん、あのー、気分転換になりますしねぇ…。
もう、ストレス解消ですよ。うーん。
で、今の時期なんかはねぇ…メバルとかカサゴとか釣れる訳ですよ。
うーん、それを煮付けて食べる訳ですよ。
夜釣り行って、メバル・カサゴ釣って、
次の朝、煮付けで食べる!
これに限る!!最高!!
以上 大野智でした。
このラジオを録った時点では…まだ、釣りに行けてないのかな?
行って来たって話じゃないですもんね。
そろそろ、寒さも緩んで来たから、夜釣りも楽になってきたかしら
海や川を渡るために橋が必要です。
さて、1989年に開通し、本牧埠頭A突堤と大黒埠頭とを結ぶ、
横浜を代表する大きな橋の名前は、何でしょうか?
1. 横浜ベイブリッジ
2. 横浜レインボーブリッジ
3. 瀬戸大橋
BGMは、Believeです。
答えは、1番の横浜ベイブリッジです。
先日、国土交通省が建設を進める、東京港臨海大橋の橋げたが据え付けられました。
現在、2011年の開通を目指して建設されていて、夜間はライトアップも行われる予定で、
東京の新名所になりそうだと言う事です。
この橋は、レインボーブリッジと同様、橋の下を大型船も航行し、
フェリーなどが年間約4,000隻通る事になります。
凄いですね。
また、東京にもねぇ、大きな橋が出来ると言う事ですね。うーん。
まっ、橋と言えばね。
やっぱり僕は、横浜ベイブリッジですねぇ。
ベイブリッジの下でね、釣りとかしてるとねぇ…
不思議な気分になりますよ。
えー、そこで釣りをする大野智!最高ですよね。
うーん、ホントにね。
夜釣りはいいですよ!ホントに。うーん。
みなさんが普段、見れない所の景色ですから…
海からね、見るってなかなか出来ないですからね。
誰も周りいないし。ねっ。
で、釣りして釣ったら食べるし。
もう、こんないい事は無いですよ。
うーん、あのー、気分転換になりますしねぇ…。
もう、ストレス解消ですよ。うーん。
で、今の時期なんかはねぇ…メバルとかカサゴとか釣れる訳ですよ。
うーん、それを煮付けて食べる訳ですよ。
夜釣り行って、メバル・カサゴ釣って、
次の朝、煮付けで食べる!
これに限る!!最高!!
以上 大野智でした。
このラジオを録った時点では…まだ、釣りに行けてないのかな?
行って来たって話じゃないですもんね。
そろそろ、寒さも緩んで来たから、夜釣りも楽になってきたかしら

- 関連記事
-
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 3/19 もっと好きな物?
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 3/18 夜釣りはいい!
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 3/17 鼻にネギ?