大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 12/22 ギリギリがいい♪
おはようございます。
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「あわぁおあいむすあーんのっといーんどらっぷ
あーぶざぎゃっつ
ばっといんざらっぷおーぶあぁわけーくす」
(BGM♪To my homies♪)
これは、中国の言語学者であり作家のリン・ユウタン
(林語堂)さんの言葉です。
ちょっとだからぁ、中国、要素も入れた英語、で、言ってみました。
えっふふ。
日本語に訳すと、「私たちの人生は神の手にゆだねられて
いるのではなく、料理する人間にゆだねられている。」
となります。
おぉ。
いつも料理を作ってくれる皆さま…どうも、ありがとうございます。
これからも、僕の人生は、みなさんにゆだねたいと思います。
えぇ。
ゆう。
ゆだねられているって、すごく言い辛いね。
あっへへ。
僕はね。
ゆだねられている
ゆだれられている
ゆだねられている
ねぇ。
うーん。
言い辛い事、いっぱいあるよ。
俺、なんだっけなぁ…。
あれが言えないわ。
ろうにゃく
ろうにゃくにゃんにょ?
ふっははははは。
が、言えないっ。
もんだってぇ。
あれ、すらすら言うじゃん、みんなぁ…。
あれ言えない。
ろうにゃくにゃんにょ?
うーんっ。
はてなになっちゃうもん。
ろう
ろうにゃくにゃんにょ
問わず、とかいうじゃないすかぁ。
あれがね、言いたいけど言えないんだよぉ。
ろうにゃくにゃんにょ問わず。
ね。
あるよねぇ、そう言うの。
そう。
ドラマでやったでぇ、俺ぇ…「鍵のかかった部屋」でねぇ。
不適切、です。
もう、いじめだぜ。
不適切ならいいよ。
「ふてきせつ」なら言えるの。
「ふてきせつです」って。
しかもだでよ。
「不適切です」だけないいんだけど、
その前、莫大なセリフがあって、
さらぁ~って言わなきゃいけない、全部。
あ~※%#+とかなんとかこれは、不適切です!
でぇもうさぁ。
俺、え?言えたんだっけ?本番。
言えたから、オッケーなんだよね。
たぶんちょっとねぇ、さらっとゆったと思う。
歌はねぇ…大丈夫。
ただ、ラップが苦手。
今回もぉ、アルバムに入ってるけどぉ。
レコーディングの時なんかねぇ、
その場で。
何回も聞いてぇ。
なっ、その場ですごい集中して、覚えてぇ。
ほんでぇ、レコーディングで、歌ってぇ。
何ヶ所かミスってぇ。
で、もっかい録って、
繰り返してぇ。
で、自分でしっくりきた時が。
ほんで、しっくりきた。
歌えた。
オッケー!
って、自分でゆって。
そしたらあのー、スタッフが。
「あーまぁ、良かったね、今。」っって。
「もっかいやってみようか。」ってゆった時に、
俺はもう、やらなかった。
「やぁ、もういい。
これ以上、いいの出ないから。」
ってゆった。
カッコよかったねぇ。
カッコいいでしょう?
これ以上、慣れてしまうと、ちょっと違う。
俺のラップはぁ、
マジで慣れちゃうとぉ。
おもしろくないの。
ふはっ。
おもしろさなんか(笑)求めてないんだけど、ふふ。
ふっはは。
俺は。
あれです。
覚えたてで、ギリギリ言えてる。
ん?ちょっと怪しくね?
けど、言えてるぐらいのラップがおもしろいんです。
えぇ。
誰もおもしろさは(笑)求めてないんだけどね。
僕のラップは、ギリギリがいーんです。
うーん。
と言うことに気づいたんです。
それをみなさぁん。
お楽しみください。
ふっ。
アルバムに入ってます。
以上(笑) 大野智でした。
名がゼリフの後の苦手な言葉は…苦痛ですね(笑)
でも、その苦手さを見せないところが…素敵ですよ♪
老若男女…「ろうにゃくなんにょ」一度もちゃんと言えてなかったけど(笑)
もう、そこがいいんですよね
ZEROの翔ちゃんは…ちゃんと言えてたと記憶してますが。。。
私、大野くんのラップ♪好きですけどねぇ~
低音もちゃんと響くし、聞きやすいし。。。
レコーディングを勝手に終わらせてる人だとは、感じられませんよね
いつもありがとうございます♪
嵐の大野智です。
今日の一言…カモン!
「あわぁおあいむすあーんのっといーんどらっぷ
あーぶざぎゃっつ
ばっといんざらっぷおーぶあぁわけーくす」
(BGM♪To my homies♪)
これは、中国の言語学者であり作家のリン・ユウタン
(林語堂)さんの言葉です。
ちょっとだからぁ、中国、要素も入れた英語、で、言ってみました。
えっふふ。
日本語に訳すと、「私たちの人生は神の手にゆだねられて
いるのではなく、料理する人間にゆだねられている。」
となります。
おぉ。
いつも料理を作ってくれる皆さま…どうも、ありがとうございます。
これからも、僕の人生は、みなさんにゆだねたいと思います。
えぇ。
ゆう。
ゆだねられているって、すごく言い辛いね。
あっへへ。
僕はね。
ゆだねられている
ゆだれられている
ゆだねられている
ねぇ。
うーん。
言い辛い事、いっぱいあるよ。
俺、なんだっけなぁ…。
あれが言えないわ。
ろうにゃく
ろうにゃくにゃんにょ?
ふっははははは。
が、言えないっ。
もんだってぇ。
あれ、すらすら言うじゃん、みんなぁ…。
あれ言えない。
ろうにゃくにゃんにょ?
うーんっ。
はてなになっちゃうもん。
ろう
ろうにゃくにゃんにょ
問わず、とかいうじゃないすかぁ。
あれがね、言いたいけど言えないんだよぉ。
ろうにゃくにゃんにょ問わず。
ね。
あるよねぇ、そう言うの。
そう。
ドラマでやったでぇ、俺ぇ…「鍵のかかった部屋」でねぇ。
不適切、です。
もう、いじめだぜ。
不適切ならいいよ。
「ふてきせつ」なら言えるの。
「ふてきせつです」って。
しかもだでよ。
「不適切です」だけないいんだけど、
その前、莫大なセリフがあって、
さらぁ~って言わなきゃいけない、全部。
あ~※%#+とかなんとかこれは、不適切です!
でぇもうさぁ。
俺、え?言えたんだっけ?本番。
言えたから、オッケーなんだよね。
たぶんちょっとねぇ、さらっとゆったと思う。
歌はねぇ…大丈夫。
ただ、ラップが苦手。
今回もぉ、アルバムに入ってるけどぉ。
レコーディングの時なんかねぇ、
その場で。
何回も聞いてぇ。
なっ、その場ですごい集中して、覚えてぇ。
ほんでぇ、レコーディングで、歌ってぇ。
何ヶ所かミスってぇ。
で、もっかい録って、
繰り返してぇ。
で、自分でしっくりきた時が。
ほんで、しっくりきた。
歌えた。
オッケー!
って、自分でゆって。
そしたらあのー、スタッフが。
「あーまぁ、良かったね、今。」っって。
「もっかいやってみようか。」ってゆった時に、
俺はもう、やらなかった。
「やぁ、もういい。
これ以上、いいの出ないから。」
ってゆった。
カッコよかったねぇ。
カッコいいでしょう?
これ以上、慣れてしまうと、ちょっと違う。
俺のラップはぁ、
マジで慣れちゃうとぉ。
おもしろくないの。
ふはっ。
おもしろさなんか(笑)求めてないんだけど、ふふ。
ふっはは。
俺は。
あれです。
覚えたてで、ギリギリ言えてる。
ん?ちょっと怪しくね?
けど、言えてるぐらいのラップがおもしろいんです。
えぇ。
誰もおもしろさは(笑)求めてないんだけどね。
僕のラップは、ギリギリがいーんです。
うーん。
と言うことに気づいたんです。
それをみなさぁん。
お楽しみください。
ふっ。
アルバムに入ってます。
以上(笑) 大野智でした。
名がゼリフの後の苦手な言葉は…苦痛ですね(笑)
でも、その苦手さを見せないところが…素敵ですよ♪
老若男女…「ろうにゃくなんにょ」一度もちゃんと言えてなかったけど(笑)
もう、そこがいいんですよね

ZEROの翔ちゃんは…ちゃんと言えてたと記憶してますが。。。
私、大野くんのラップ♪好きですけどねぇ~
低音もちゃんと響くし、聞きやすいし。。。
レコーディングを勝手に終わらせてる人だとは、感じられませんよね

いつもありがとうございます♪

- 関連記事
-
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 12/26 僕の夢?ふふ。
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 12/22 ギリギリがいい♪
- 大野智 ラジオ 嵐DISCOVERY 12/21 妄想と想像する?